1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ :2011/12/11(日) 19:54:43.36 ID:???0 BE:480089472-PLT(12556)
ウクライナから購入し、中国遼寧省大連で改修中の中国初の空母「ワリヤーグ」が11日、2度目の試験航行を終え、大連港に戻った。
同空母は先月29日に出航。基本的な航行性能を確認したとみられるが、約2週間の航行中に具体的にどのような試験や訓練を行ったのかは不明。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111211/chn11121117170001-n1.htm
2chURL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323600883/
同空母は先月29日に出航。基本的な航行性能を確認したとみられるが、約2週間の航行中に具体的にどのような試験や訓練を行ったのかは不明。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111211/chn11121117170001-n1.htm
2chURL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323600883/
2: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 19:55:48.83 ID:FoX3qcJh0
何に使う気だよ
3: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 19:56:55.07 ID:maOc3nAG0
カタパルトとかの装備は外されてるんだろ?
どうすんの?
どうすんの?
102: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:46:14.60 ID:gcH1+MX70
>>3
出自がロシアだから元々カタパルトは無いよー
出自がロシアだから元々カタパルトは無いよー
4: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 19:57:03.81 ID:GIW6+Xww0
あれ? ロシアからワイヤーを売ってもらえないとか言ってなかったけ?
10: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:04:06.99 ID:SdsgVp7w0
空母て戦闘機乗っけるんだろ
ロシアに技術供与してもらったんかい
ロシアに技術供与してもらったんかい
25: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:09:41.53 ID:7gmZFX5E0
11: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:04:20.45 ID:jbksu2Hn0
アレスティングワイヤーはどーなったの?
まさか、人で代用するきじゃ(~_~;)
まさか、人で代用するきじゃ(~_~;)
13: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:04:27.12 ID:Oi3fyTKsO
諸外国の哨戒機、潜水艦がきっちりマークしてたんだろうな。
16: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:06:44.34 ID:R3Y/41H70
一度解体して再び組み直したんだろ?
爆発して、チャイナ母艦になるよ
爆発して、チャイナ母艦になるよ
18: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:07:06.20 ID:iflxbD5CO
発艦専用突撃空母
19: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:07:49.08 ID:fVQgk6P40
飛行機を積まなければワイヤーの問題も無問題だ。
21: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:08:31.78 ID:9p6qD7gV0
空母何隻も作るとか言ってるけど
軍部が要求する莫大な予算を党が支えきれなくなりそう
軍部が要求する莫大な予算を党が支えきれなくなりそう
22: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:08:34.29 ID:4CMvDIE/O
艦載機の無い着艦出来ない空母か…まさに巨大棺桶(´・ω・`)
23: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:08:46.02 ID:6VSxgbKa0
戦闘機なんか使い捨てでいいだろう
28: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:12:06.37 ID:Q0IGu89y0
購入時に動力がなかったそうだから
動力は中国製なんだろうな
爆発あるかもな
動力は中国製なんだろうな
爆発あるかもな
30: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:12:22.44 ID:Hh5MtJiw0
エンジンちゃんとしたのか?ディーゼルじゃキツイと思うのだが
まさか潜水艦の原子炉突っ込んだりはしてないよな?
まさか潜水艦の原子炉突っ込んだりはしてないよな?
35: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:14:02.98 ID:muNkcukm0
景気がいい時はそりゃいい気になるだろうけど、軍部のスリム化は進んだのかね?
手を広げすぎて分裂するのがオチ
手を広げすぎて分裂するのがオチ
38: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:14:24.89 ID:7gmZFX5E0
日本からすれば長門・三笠クラスのネームシップが他国で再利用されてるような門なんだけど
西洋人はその辺はドライなのかな
西洋人はその辺はドライなのかな
43: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:16:51.29 ID:2fTox0gG0
次は大連港に衝突、埋める必要がないから便利
44: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:17:38.96 ID:YuUkwVjZ0
いざ戦争になったら真っ先に撃沈されるだろうな。
48: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:21:27.35 ID:Rglm3cnl0
看板に人民軍載せて突入するんだろ。
てんこもりにすれば一万人くらいはいける。
てんこもりにすれば一万人くらいはいける。
54: 暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/12/11(日) 20:24:39.78 ID:5ATTSics0
航空母艦
艦載機無ければ
ただの的
艦載機無ければ
ただの的
56: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:25:04.74 ID:BfjN/qRx0
中国製戦闘機タンカーか
敵地の港に停めて敵地の空港を利用する作戦だな
敵地の港に停めて敵地の空港を利用する作戦だな
60: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:26:25.96 ID:kcn4F/6P0
とはいえちょこっとの予算でこれだけ目を引きつけてるんだから囮としてはかなり優秀だな、ワリャーグ
62: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:26:59.79 ID:ZTG6YqeK0
ハリボテという言葉がこれほどふさわしい艦も無いね
63: 名無しさん@12周年 :2011/12/11(日) 20:27:04.73 ID:3r5uI7hK0
中国の軍拡は、きれいな軍拡
ワイヤーが手配できなく、
①海にドボン
②パクリワイヤーで切れて海にドボン
③パクリSu33の強度不足でフックが取れて海にドボン
④パクリSu33の強度不足で機体そのものがバラバラに
さて、正解はどれでしょう?
さぁ、みんなで考えよう~